こんにちは、hirakoです。
先日の記事で、ついに目標にしていた100記事に到達しました。
ブログをはじめてから、2年3か月です。
休んでいた期間が9か月ありましたが、それにしても、思っていた以上に時間がかかってしまいました。
いまのきもちを率直に言うと、
と思う反面、当初、思い描いていた成果とは、ほど遠い現実を受けとめるのが少々つらいです。
100記事書き切った人の中で、最低ランクの、最下位を突っぱしっているのでは?と思えてなりません。
それほど、結果が出ていません。
具体的に言うと、サーバー代分の収益も得ていません。。。
「なぜ、わたしのブログはこんなに読まれないの?」
何度も、心が折れかけました。
それでも、100記事書くことができました。
100記事記念に、すこし振りかえってみたいと思います。
いま、100記事を目指している人の少しでも参考になればさいわいです。
100記事書くのに、2年3か月かかった理由
なぜ、100記事書くのに2年3か月もかかったのか?
「かかりすぎだろ?」と思う方もいらっしゃるかと思いますので、ざっと経緯だけ。
2018年3月 1人目の育休中にワードプレス開設
2018年4月 ブログ開始
2018年5月 仕事復帰
2018年7月 2人目妊娠、つわりがひどくブログお休み
→結局、2人目出産するまでの9か月間、ブログはお休み。(この期間が長かった)
2019年4月 2人目出産
2019年5月 ブログ再開
2人目の出産を機に、ワーママ向けブログに転向。2か月かけて、リニューアル作業
2019年7月 記事更新再開
2019年10月 ウマキさんという超有名ブロガーさんの添削企画に応募し、滅多打ちに・・・。
自分のブログが「日記だった」と気づき、100記事目前だった記事をすべてリライト。
先日ブログを添削して頂きました!フォロワーもアクセス数も皆無な私なのに丁寧にアドバイス頂いて感謝です。
正直、最低Eランクで本気で凹みましたが自分本位の文章だったことに気付かされました。
またイチからです。今日から全てリライトします。絶対諦めない!諦めたくない! https://t.co/Xnj1GBvo3P pic.twitter.com/0vcNXqBzI3
— hirako@いまのじぶんを少しずつパワーアップ。 (@hirako_myname) September 30, 2019
2019年12月末 すべてのリライト完了。100記事→67記事に激減し、再スタート。
実家に帰省する前に、10月からコツコツ積み上げていたリライトを終わらせたいと何十年かぶりの徹夜を敢行。
次女の度重なる夜泣きと長女のおしっこ漏れなど、何度も心折れそうになりましたが、朝5時にやり切りました!涙
来年からイチから記事更新がんばります!#ブログ書け
— hirako@いまのじぶんを少しずつパワーアップ。 (@hirako_myname) December 29, 2019
2020年1月 改めて、記事更新再開
2020年6月 100記事達成。
一歩下がっては、二歩下がる。
まさに、そんなかんじでした。
育児をしながらのブログ作業も、なかなか思うように時間がつくれず、更新スピードも亀の歩み。
ブログに関して、不勉強のまま取り組んだ自己責任ですが、ほんとうに非効率な進め方をしていました。
褒めたいところをあげるとするなら、
「どれだけ成果が出なくても、ブログをやめなかったこと」
です。
アクセスがなくても、書けない日がつづいても、ブログのことを考えない日は一日もありませんでした。
100記事書いても、いまだ成果が出ていない3つの理由
人によっては、「まだ100記事でしょ」とツッコミをいただくかもしれませんが、とはいえ、100記事です。
ある程度、記事数があるにもかかわらず、いまだ、寂しすぎる結果です。
なぜなのか、理由は3つ、考えられます。
理由①:記事のクオリティの問題
ほかのブログとくらべると、わたしのブログは、まだまだ読みづらいです。
想いを込めて書いてはいるものの、“人に役立つ記事か”と言われると、自信をもって「YES」と言えません。
読んだ人が「また読みたい」と思ってくれるよう、もっと記事のクオリティをあげていく必要があります。
最近、やっと、言葉のひらき(「子供」→「子ども」とか「開き直る」→「開きなおる」とか)も意識しはじめました。
記事の構成、言葉の使い方、内容、すべてにおいて、もっと勉強していく必要があります。
理由②:SNSに注力していない
最近のブログは、「権威性」が重要視されています。
ブログの権威性を高める方法!Googleから信頼性を評価されるコツ
引用:https://the-atsushi.com/
個人ブロガーで、とくにわたしのような弱小ブログは、なかなか上位に食い込めません。
個人ブロガーはとくに、検索流入だけでなく、ツイッターやインスタグラムなどSNSと組み合わせて、ブログのアクセスを集めることが推奨されています。
分かっていますが、なかなか「SNS」に注力できていません。
ブログを書くだけで必死ないま、SNSをどう組み入れるか、が課題です。
理由③:アフィリエイトもがんばっていない
収益が出ていない原因として、「アフィリエイト」にも、あまり注力していません。
「売れる商品」を見つけ、自分で試したり、口コミを調べるなどして、販促記事を書くのですが、それがどうもニガテ。。。
こんなん書いていると、ブログで収益を上げるのは向いていないんじゃないか・・・と自分でも思います(苦笑)
100記事書いて、気づいた4つのこと
まだまだ課題が多いブログですが、とはいえ、100記事書いて、学んだこともたくさんあります。
キーワード選定は、本気で大事だった
「キーワード選定は大事」と言われますが、本当の意味で分かっていませんでした。
ブログを始めた当初は、とりあえず、書きたい内容とリンクするキーワードを選べばいいかな!と、思っていました。
でも、気づいたのです。
リライトをして気付いたこと。
ブログの内容が「変化を楽しみましょう」という内容なのに、キーワード設定を「事務職 つまらない」にしていた。「事務職 つまらない」で検索する人は変化を楽しみたいと思っている訳ではない。
一つの気付きになるかもだけど、
/
はまってないのが問題
\— hirako@いまのじぶんを少しずつパワーアップ。 (@hirako_myname) December 19, 2019
キーワード選定のコツ
たとえば、「ワーママ しんどい」というキーワード。
ボリューム的には、月100~1000あります。
わたしは、このキーワードでいくつか記事を量産しました。
でもね、ほぼほぼ、読まれないのです。
なぜなのか?
キーワード選定がイマイチなのです。
「ワーママ しんどい」で検索する人は、当然のごとく、「ワーママがしんどい」という人が検索します。
問題なのは、「その悩みが明確化されていないこと」です。
「ワーママ しんどい」で検索した人は、どういう気持ちで検索したのか?
想像できますか?
- 子育てと仕事の両立がしんどいのかもしれない
- 仕事の環境がイヤなのかもしれない
- つかれて、子どもに怒鳴ってしまうのがつらいのかもしれない
- しんどいから、癒しを求めているのかもしれない
「ワーママ しんどい」は、どんなことで悩んでいるのか?
検索意図がつかみづらいのです。
たとえば、
「ワーママ 晩ごはん しんどい」
「ワーママ 通勤 しんどい」
ここまで具体化したなら、検索意図が想像できます。
実際、わたしの記事でよく読まれているのは以下の記事です。
キーワードで、検索意図を把握できるものばかりです。
育休明けの挨拶どうする?朝礼で使える6つの例文をご紹介します。
飲食店の売上管理表をエクセルで!使いやすい表は自分で作りましょう。
ほんとうに、検索する人の意図に答えられない記事は読まれない、のです。
ちなみに、検索意図が明確なほうが、自分自身、記事が書きやすいです。
「誰に向けて書いているか」が自分でもわかっているからです。
お金を得るむずかしさを知ることができた
「自分のチカラでお金を得る」
これが、どれだけ大変なのかを痛感しました。
はじめて1円の収益を得たときは、感動しました。
自分の記事で、誰かが商品を買ってくださったときは、天にも昇るきもちでした。
自分のチカラでお金を得ることは思っていた100倍、険しく辛い道でした。
反面、収益を得られたときのよろこびは大きいです。
また、勤めている会社への感謝のきもちも生まれてきました。
ブログを始めた当初は、「ブログで生計を立てるぐらいまで成長して、自由に暮らすぞー」と尖っていましたが、お金を稼ぐむずかしさを痛感してから、会社員という立場のありがたさを感じるようになりました。
『毎月、同額の給料がもらえ、年に2回賞与がもらえる』
安定した収入がある会社員の良さに気づけました。
これまで以上に、「仕事」に対してシビアな目と、働けることに対する感謝のきもちをもつことができました。
ブログは心の資産になる
100記事ブログを書くことで、心の資産になってきたな、と感じています。
1記事1記事、リライトを重ねながら、積み上げてきた100記事です。
(結果は出ていませんが)積み上げてきた日々は有益なものです。
という自己満足感や自己肯定感は、日々の生活にとっても良い影響をもたらしてくれます。
凹むことも多いですが。
やりたくないこと、やってみたいことが見えてきた
100記事書きつづける中、ツイッターやインスタグラムなどのSNSを始めてみたり、ほかの方のブログを読んでみたり、と試行錯誤を続けてきました。
続けていくなか、「こんなブログは自分には向いていない」「こんなブログがいいな」と、自分の中での好き嫌いが分かってきました。
“自分の好き”=収益にすぐ結びつかない“かもしれませんが、わたしは100記事以降、好きなことを追求していきたいと思っています。
すぐに結果が出ずとも、自分らしさを出したブログを積み上げていきたいのです。
楽しくブログを続けていきたいから、です。
100記事書いて、これからは・・・
目標としていた100記事を達成し、一旦、フラットな状態で書いていくことにしました。
「辞めること」「継続すること」「新しく始めること」を整理しました。
辞めること
・アクセスを気にしすぎない
これまで、スマホのホーム画面にあるワードプレスで「アクセス数」をチェックしまくっていました。
ヒマさえあれば、すぐにワードプレスに手がのびていました。
この時間がムダだと、やっと気づき、ワードプレスはスマホから一旦削除。
アクセス数より、「どんな記事を書こうか」を考える時間を生み出すようにします。
・ツイッターでのブログ勉強は一旦やめる
ツイッターで、ブログ運営に関する有益な情報をたくさんいただきました。
一旦、情報収集も緩やかにします。
というのも、情報収集ばかりしていて、自分の記事更新がおろそかになると意味がないから、です。
たまに参考にさせて頂きつつ、ツイッターばかり見るのはやめます。
わたしはこの7月から仕事復帰をします。
時間を有意義に使うためにも、ダラダラSNSを見る時間や、(SNSの内容や、自分のブログのアクセス数を見て)落ち込んだり凹んだりする時間をなくすために、「環境」を変えます。
継続すること
・読んでくれる人を意識して、書く
どんな内容の記事を書くとしても、「どんな人が読んでくるか?」「この記事は誰のために書くのか?」をいつも意識して書きます。
「書きたいことを書きたい!」と思ったときは、たまに書いてもよし、というゆる~いルールのもと、「誰かのため」に書きつづけます。
「新しくすること」
・SNSはマイペースに始める
ツイッターやインスタグラムとの連携は、少しずつ考えていきたいと思います。
ブログ更新をもっと習慣化できるぐらいまで定着させたうえで、SNSも組み込んでいけるよう、考えます。
・イラスト販売もやってみる
ブログ用に毎回イラストを描いているのですが、楽しいのです。
友人のすすめもあり、今後、イラストにも注力していく予定です。
ブログなどで使えるアイコンや、LINEスタンプなど、少しずつチャレンジしてみたいと思います。
さいごに
ブログ100記事書けば、どんな未来が待っているか?
想像していた未来とはほど遠い現状ですが、わりと、わたしの心は明るいです。
「ブログを続けてきてよかった」と心底、思えるからです。
収益のためだけでなく、
「自分が楽しむため」「自分をふくめ、誰かの役に立つため」という軸を忘れずに、書きつづけてきたおかげです。
今後、ブログがどう発展するか、ドキドキですが、自分らしく記事をコツコツと積み上げていきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!