育休明けの挨拶どうする?朝礼で使える6つの例文をご紹介します。

こんにちは、hirakoです。

4月から5月は、育休復帰して仕事を再開する方が多い時期です。

かくいう、わたしも育休を2回とり、仕事復帰をしています。

 

仕事復帰の初日に待っているのが、朝礼での「挨拶」。

ただでさえ久々の仕事に緊張しているのに、追い打ちをかけるように試練があります。

そんなママさんたちの憂鬱を少しでも減らすべく、挨拶の例文を考えてみました!

期間限定で、「コロナの影響も踏まえた例文」も作ってみました。

ぜひ、ご参考に。

 

ちなみに、例文を考えているhirakoって誰?って感じですが。

わたしは、過去「コピーライター」と「人事」を経験してきており、

 “言葉で人に伝える”

ということが、わりと得意です。

 

せっかくなら、相手に伝わるあいさつのほうがいいですよね。

ぜひ、下記の例文を自分なりにアレンジし、想いのこもった言葉を伝えてください。

育休明けの時短勤務で、明らかに変わった仕事観。それでもワーママ続けていく。

 




育休明けの挨拶。朝礼で使える例文①【超シンプル】

おはようございます。

昨年〇月より〇年間、育児休暇を頂いておりましたが、本日より復帰させて頂きます。

子どもの体調不良などでご迷惑をかけることがあるかとは思いますが、一生懸命がんばっていきますので、またご指導のほど、よろしくお願い致します。

最もシンプルなパターンですね。

さらっと挨拶する程度であれば、これでOKです。

 

育休明けの挨拶。朝礼で使える例文➁【自分の気持ちを織り交ぜる】

おはようございます。

昨年〇月より育児休暇を頂いておりましたが、本日より復帰させて頂きます。

長い間、お休みをいただき、ありがとうございました。

仕事復帰に多少の不安を感じておりましたが、育休中、「待ってるよ」と声を掛けて頂けたことで、前向きな気持ちで本日を迎えることが出来ました。

時短勤務で、以前より2時間ほど働く時間は短くなりますが、これまで以上に業務効率や生産性アップを意識し、限りある時間で自分の出来ることを一生懸命やっていきます。

子どもの体調不良などで、ご迷惑をかけることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

自分のエピソードを少し加えたバージョンです。

会社の人から復帰を歓迎されている人は、こういった話を加えると、より人間味を感じ、温かいスピーチになります。

また、時短勤務であることに加え、勤務時間は短くなるけれど、その分頑張らないと・・・と思っている意欲を伝えることで、好印象を与えます。

 

育休明けの挨拶。朝礼で使える例文③【感謝を伝える】

おはようございます。

昨年〇月より育児休暇を頂いておりましたが、本日より復帰させて頂きます。

お休みの間、自分の仕事をフォローしてくださった皆さんに感謝しております。

たくさんフォローして頂いた分、恩返しができるよう、本日より一生懸命仕事に取り組んでいきます。

子どもの体調不良などで、ご迷惑をかけることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

自分の仕事をフォローしてくれた感謝を主に伝えるスピーチです。

育休を取るということは、少なからず誰かに仕事の負担をしてもらっているということですので、こういった感謝を伝えるスピーチもおすすめです。

 

育休明けの挨拶。朝礼で使える例文④【子どもの話を加える】

おはようございます。

昨年〇月より育児休暇を頂いておりましたが、本日より復帰させて頂きます。

1年間育休を頂き、子どもは今年の4月に1歳を迎えました。

今では2、3歩、歩くことができるようになりました。

子どもが少しずつ成長していっているように、わたし自身も仕事で成長していけるよう、初心を忘れず、がんばっていきます。

子どもの体調不良などで、ご迷惑をかけることもあるかと思いますが、ご指導のほど、よろしくお願い致します。

子どものエピソードを加えたスピーチです。

子どもの成長を少し加えることで、よりリアリティが増します。

ただ、後述しますが、子どものエピソードを話すのは検討の余地があります。

 

育休明けの挨拶。朝礼で使える例文⑤【王道パターン】

おはようございます。

昨年〇月より育児休暇を頂いておりましたが、本日より復帰させて頂きます。

育休を頂いている一年間、皆さまにご迷惑をおかけしましたが、おかげさまで育児に専念すすることができました。

本当にありがとうございました。

皆さまにサポートして頂いた分、本日から頑張っていきたいと思います。

至らぬ点もあるかとは思いますが、ご指導のほど、よろしくお願い致します。

 

また、ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、当面、9時~16時の時短での勤務をさせて頂くことになりました。

ご迷惑をおかけすることもあるかとは思いますが、よろしくお願い致します。

伝えたいことを押さえているオーソドックスなスピーチです。

具体的に時短勤務の時間を、社内の人に周知していることで、報告や連絡をする際に「帰ったのか・・・」という事態を防げます。

時間をはっきりと伝えておくことも大事ですね。

 

育休明けの挨拶。朝礼で使える例文⑥【育休中に努力したことを伝えるパターン】

おはようございます。

昨年〇月より育児休暇を頂いておりましたが、本日より復帰させて頂きます。

お休みをいただいている間、皆さまにはご迷惑をおかけしましたが、育児に専念することができました。本当にありがとうございました。

 

育休期間中は、育児に専念させて頂けましたが、自分自身インプットができる期間でもありました。

本を読んだり、資格取得をするなど自分なりに新しい知識や新しい気づきを得られました。

育休期間中に学んだことも仕事で活かしていき、「戻ってきてくれてよかった」と思って頂けるよう、仕事に励みたいと思います。

子どもの体調不良などで、ご迷惑をかけることもあるかと思いますが、ご指導のほど、よろしくお願い致します。

育休中、何か努力したことがあれば、挨拶に織り交ぜアピールするのもありです。

但し、育休中に努力したことを過剰にアピールしすぎると、返って逆効果も。

上記の例文ぐらいにさらっとアピールするぐらいであればOKです。

 

番外編:【コロナの影響で復帰を延長した場合】

わたしのように、コロナの影響で復帰を延長した場合につかえる「出だしの文面」です。

おはようございます。

昨年〇月より育児休暇を頂いておりましたが、本日より復帰させて頂きます。

コロナの影響で、予定では4月の復帰でしたが、7月に復帰を延長させて頂きました。

こちらからのお願いを快く受けて頂いたことに、感謝しております。

(あとは、他の例文をご参考に)

 

番外編:【コロナの話を挨拶に織り交ぜる】

これだけ世界中で影響を及ぼしているコロナについて、言及してみましょう。

挨拶に話題を盛り込みつつ、感謝の気持ちを述べるのも良いかと思います。

現在、コロナの影響で経済が混乱している中、こうやって復帰させて頂ける環境があることを大変ありがたく思っております。

また、みんなが健康で、普通の生活できていることが、どれだけ幸せなことなのかを、この数か月で身に染みて実感しております。

これからは、今まで以上に周りに感謝しつつ、仕事に励んでいきたいと思います。

 

育休復帰!朝礼での挨拶で気をつけたいポイント

かならず伝えたいことは?

「子どもの体調不良などで休みがちになること」です。

ママ側からすれば、「小さい頃の子どもの体調不良は当たり前」という感覚かもしれませんが、人によって認識は大きく異なります。

事前に休みがちになることを伝え、「本当に休まなければなったときの罪悪感」を少しでも減らしましょう。

わたしは復帰前の面談で、ママ友の話を例に出し、

hirako

「仕事復帰した当初は子どもの体調不良で月の半分以上休んだ友人もおりました。

子どもによって状況はさまざまですが、休みがちになる可能性があることだけはご理解頂ければと思います。もちろん、そうならないように十分健康管理は致しますが・・・」

と上司に念入りに伝えておきました。

 

挨拶に加えたら、好印象なことは?

時短勤務の場合に限りますが、「勤務時間は短くなるけれど、その分がんばります」という気持ちです。

フルタイムで働いてる側からすると、2~3時間も勤務時間が短くなるママ社員を羨ましく思っている人もいるかもしれません。

そういった懸念を払しょくする意味でも、「勤務時間が短くなり、他の人に負担がいってしまうことを自分自身で理解している。だからこそ、短い時間でも成果を上げられるように頑張る」という気持ちを伝えることは大切です。

 

子どもの話はなるべく避けた方がいい?

子どもの話を長々と話すのは、なるべく避けた方が無難です。

喜んで聞いてくれる人もいるかとは思いますが、中には聞きたくない人もいます。

喜んで聞いてくれる人には個人的に話をしましょう。

子どもの話を入れたいなら、例文④ぐらいのエピソードにとどめておくのがベストです。

 

謝罪の気持ちより、感謝の気持ちを

育休期間中は他の人に自分の仕事を代わってもらい、負担をかけたかもしれません。

だからと言って「ご迷惑をかけて、すみませんでした」と申し訳なさそうに挨拶をするのはやめましょう。

一言、謝罪の気持ちを伝えるのは良いですが、それよりも育休を取れたことに対する「感謝」の気持ちをたくさん伝えたほうが良いです。

逆に立場にたって考えてみてください。

「本当にご迷惑おかけして、申し訳ありませんでした」と謝りっぱなしの挨拶より、「育休を頂けたことで、育児に専念できました。本当にありがとうございました!」と言われる方が気持ちが良くないでしょうか?

「育休」を利用して休むことは、体調不良で休むこととは違います。

社員に与えられる「権利」です。

“育休は取って当たり前”という態度はNGですが、「申し訳ない」と過度に思う必要はありません。

感謝の気持ちをたくさん言葉にしましょう。

育休明けの仕事はつらい。長距離走の考え方でワーママ生活を乗りきろう!

 

育休復帰前に!ネットで手土産を準備しておこう。

一人目の復帰前に感じたのですが、保育園が正式に決定し、約1か月の慣らし保育がありますが、結構バタバタです。

保育園で必要な服やタオル類などを用意したり、病児保育を調べたり・・・あっという間に復帰が近づきます。

忘れやすいのが、会社への手土産。

絶対に手土産が必要というわけではありませんが、気持ち程度に手土産を持参するほうが好印象です。

バタバタする前に、ネットで注文して事前に準備しておきましょう。

 

おすすめの手土産3選をご紹介!

【選ぶポイントは?】

  • 小分け包装
  • 間違いなく美味しい
  • すべて同じタイプのお菓子(クッキーや焼き菓子など色々なタイプがあると、配るときに困るから)
hirako
商品名のテキスト(文字)をクリックすると、アマゾンのページが見れます

↑ヨックモックの「シガール」です。

「入り数」が14本入、20本入、30本入、48本入とあるので、会社の人数に合わせて選べます。

すべて同じタイプのお菓子なので、配る際もラクです。

 

↑モロゾフの「ファヤージュ」です。

薄く仕上げたクッキーにスライスナッツがたっぷり乗っています。吟味されたチョコレートがサンドされてあります。

 

↑福砂屋の「キューブカステラ」です。

他の商品よりもお値段は張りますが、間違いなく喜ばれる逸品です。

わたしもお友だちからもらったことがありますが、見た目がカラフルで可愛らしく、心躍りました。

簡易フォーク付なので手を汚さず食べられるので、社内で昼休みに食べる人にも喜ばれるでしょう。

 

さいごに

育休を取得し、1年ほど仕事を離れているママさんにとって、久々の仕事は不安いっぱいなはずです。

初めてお子さんと長い間離れる方は、とくに寂しさや罪悪感を抱えているでしょう。

わたしも一人目の仕事復帰前は、いろんな感情が溢れ、複雑な気持ちで毎日を過ごしていました。

でも一つ言えることは、「自分も、子どもも何とかなる!」です。

育休復帰当初は、仕事と育児、家事の両立に慣れず、多少しんどい期間はありますが、手の抜き方を覚え、生活リズムが整ってこれば、何とかなっていきます。

大事なのは、「無理しすぎないコト」です。

ママが笑顔でいることが、子どもにとっていちばん大切です。

多少部屋が汚くても、出来合いの食事が続いても、

hirako
「まぁ、いっか」

という気持ちを“意識的”に持つことがポイントです。

どうか、完璧なママを目指して、自滅することだけは避けてください。

(一人目の復帰前、わたしは2週間で自滅しました(笑))

 

ワーママにとって「何とかなる」「まぁいっか」という言葉は宝のワードです。

なるべく大らかな気持ちで、ワーママライフを楽しんでください!

時短勤務は割に合わない!復帰半年で感じる時短勤務への本音と解決策。

 

 

※アフィリエイト広告を利用しています




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

天然パーマのhirakoが発信するワーママブログ。 ママ向けお役立ち情報や、ときには感情そのままを記事にしていきます。 読んでくださった方が「読んでよかった」と思える記事を、がモットーです。 イラストも自分で描いてます。