お風呂掃除いつしてる?翌日夜でも、適度にキレイを保てる3つのポイント。

こんにちは、hirakoです。

皆さんは、お風呂掃除って得意ですか?

 

正直、わたしは「お風呂掃除」はあんまり得意ではありません。

なるべくなら、やりたくない家事のひとつです。

 

でも、掃除が行き届いていないお風呂ってイヤですよね。

いそがしい毎日でも、「とにかく最低限、お風呂をキレイに保ちたい!」と思い、いろいろと調べまくり、ついに自己流のベストな方法をみつけました。

 

断捨離をしたり、掃除道具を変えたことで、汚れがつきにくくなり、掃除もしやすくなりました。

hirako
悩み解決です!!!

ちなみに、先に言っておきますが、毎日、お風呂全部をピカピカになんてしていません。

とりあえず、適度にお風呂場をキレイに保てるコツなので、あしからず。

毎日いそがしすぎて、風呂掃除がぜんぜんできない!

とお悩みの方は、ぜひチェックしてみてください。

 



お風呂掃除いつしてる?これまでは・・・

わが家のお風呂掃除は、大体、お湯をはる前です。

つまり、翌日の夜ですね。

残り湯を洗濯機で使っているため、風呂上がり後にお風呂を洗えません。

↓朝、残り湯を使い、浴槽に残ったお湯を排出

↓ざっと、水洗い

↓夜、お湯を入れる前にスポンジで浴槽のみさっと掃除

というのが、わが家の定番のながれです。

 

とはいえ、なかなかお風呂掃除がままならない状況でした。

わたしが、お風呂掃除があんまり好きじゃないこともあり、強制的に夫にお風呂担当をお願いしていたのです。

ですが、夫の仕事が超絶いそがしく、週1回のお風呂掃除もむずかしくなり、わが家のお風呂は汚れる一方。。。

 

お風呂掃除さえもできない夫にイライラ。。。

キレイじゃないお風呂にもイライラ。。。

 

わたしのストレスの原因となる「風呂掃除」をどうしたらいいのか・・・と悩みのタネでした。

 

お風呂掃除いつしてる?翌日だけど、ゆる~く清潔を保てる3つのポイント。

「お風呂掃除の悩み、本気で解決せな!」と思ったのは、2人目の育休中のときでした。

育休中のあいだでさえ、わたしはお風呂掃除がなかなかできませんでした。

 

仕事復帰したら、今以上に掃除ができないじゃないか、と危機感を感じ、風呂掃除をムリなくできる方法をネットで調べました。

 

いくつか重要なポイントを発見し、実践してみました。

すると、、、

ほんとに、お風呂がキレイに保てるようになりました!

実際効果的だった、「汚れにくいお風呂」のポイントは3つあります。

 

ポイント①床にモノを置かない

「床に置くから、ダメなんだ」ということに気づき、お風呂にあるものをすべて吊り下げ式に変更しました。

とにかく、床にはモノを置かないことを徹底しました。

 

風呂のイスを断捨離

お風呂のイスはカビの原因になりやすいので、思い切って、断捨離してみました。

「本当に捨てても大丈夫か?」と不安だったので、1か月ほど、保管して、いつでも戻せる状態にして試してみました。

実際、お風呂のイスがなくてもまったく問題ありませんでした。

わが家のお風呂は狭いので、むしろ、スペースが広くなり、使いやすくなりました。

hirako
ちなみに、正直なところ、夫は「ちょっと不便・・・」と言っております。

 

シャンプーやボディーソープなどはすべて吊り下げ式に

シャンプーなどのボトル、体を洗うタオルなど、お風呂内にあるすべてを吊り下げ式に変更しました。

無印のステンレスワイヤーラックを2つ購入し、タオルバーに設置しました。

シャンプー&コンディショナーはニトリのクリアボトルです。

S字フックは、100均(セリア)で大・小の2サイズを購入しました。

hirako
インスタでよく見ますよね!!

水切れがバッチリですし、カゴに入れたままシャンプーなどプッシュできるので、大変使いやすいです。

何より、このカタチだと、どこにも水が溜まらないので、カビが発生しません。

hirako
最高です!

無印良品は、アマゾンでも気軽に購入できるようになりました。

ありがたい~

 

洗面器も吊り下げ

洗面器も100均のグッズを使い、吊り下げ式にしました。

 

おもちゃも吊り下げ

子どもたちのお風呂用のおもちゃも吊り下げ式に。

洗濯用のネットにおもちゃを入れ、こんなかんじで吊り下げています。

お風呂のフタも撤去

元々、お風呂のフタが備え付けてあったのですが、わが家ではとくに必要ないので、思い切って撤去しました。

hirako
捨てられないので、別の場所に移動させました。

 

ポイント②掃除用具の見直し、配置変更

掃除用具の使いやすさを見直し、買い足しや配置変更をしました。

 

毎日の風呂掃除は「立ったままできる」ブラシを

これまで、お風呂掃除をするときは100均で購入したスポンジを使っていました。

浴槽を掃除するとき、毎回、かがんで掃除していましたが、

「この、めんどくさい!しんどい!」がダメなんだ

と気づき、立ったまま掃除ができるものを探しました。

 

風呂用洗剤は、いつでも手の届くところに

お風呂用の洗剤、スポンジ、ブラシは浴槽内に配置しています。

「掃除したいときに、いつでもさっとできるように」と、吊り下げています。

浴室乾燥の効果でスポンジなどもしっかり乾きます。

 

ポイント③換気扇は乾くまで

換気扇を回す際、

hirako
まぁ、ざっと乾いたら、電気代ももったいないし切ろう

とケチケチしていましたが、これがまちがいでした。

水が残っているとカビが発生する原因になります。

浴室が乾くまで、しっかり乾かすのがポイントと知り、いまでは、ガッツリ乾燥させています。

 

忙しい毎日でも、キレイなお風呂場は維持できます。

上記3つの方法を実践してから、お風呂場にカビが発生しづらくなり、浴槽も清潔な状態を保てています。

hirako
夫に「お風呂掃除してよー」とグチグチ言うこともなくなりました(笑)。

大事なのは、「頑張って、掃除しよう」とムリすることではなく、「汚れない仕組みをつくること」なんだなー、と改めて気づかされました。

 

ムリせず、キレイを維持する!

断捨離もボチボチしつつ、少しずつ、快適なおうちライフを築いていこうと思います。

※アフィリエイト広告を利用しています




ABOUTこの記事をかいた人

天然パーマのhirakoが発信するワーママブログ。 ママ向けお役立ち情報や、ときには感情そのままを記事にしていきます。 読んでくださった方が「読んでよかった」と思える記事を、がモットーです。 イラストも自分で描いてます。