はじめてルクルーゼの鍋を買うなら?24センチのココットロンドがおすすめな理由。

こんにちは、hirakoです。

お洒落なキッチングッズとして、幅広い世代に人気のある「ルクルーゼ」

結婚祝いや出産祝いとしてもおすすめですよね。

 

わたしも、出産祝いに「ルクルーゼ」をリクエストして、友人から頂き、ずっと愛用しています。

当初、「ルクルーゼの鍋がほしいな~」と思って、詳しく調べてみると、

hirako
種類もサイズもいろいろあるのねー!!

と、かなり悩みました。

初めて「ルクルーゼの鍋を買おう」と検討されている方も、おそらく同じような悩みを抱えるのではないか・・・

ということで、今回はわたしが使っている24センチのココット・ロンドについて詳しくご紹介します!

 



ルクルーゼとは?種類やサイズは?

ルクルーゼのお鍋は大きく3つのタイプに分かれます。

  • ココット・ロンド
  • ココット・ジャポネーズ
  • ココット・オーバル

ココット・ロンド

不動の人気を誇るロングセラーのお鍋です。

煮物、蒸し物、揚げ物、炒め物、炒飯と、マルチに使えるのが最大の特長です。

カラーバリエーションも豊富で、サイズ展開もいちばん多いです。

hirako
わたしもココット・ロンドの24センチを愛用しています!

 

ココット・ジャポネーズ

日本の和食をイメージして、やや浅めに作られたお鍋です。

鍋物やすき焼きなどの和食にも使いやすいだけでなく、リゾットなどの洋食にも重宝します。

 

ココット・オーバル

パスタやアスパラガス、魚まるごと1匹など、サイズの長い食材を調理するのに便利な「楕円型」のお鍋です。

鶏一羽をまるごと鶏ガラスープにするときなんかも使えます。

鍋ごとオーブンにもかけられ、パーティ料理などで大活躍します。


 

さまざまなタイプやサイズ、カラーがあり、わたしもどれにしようか1か月ぐらい悩みました。

そして、決めたのが「ココット・ロンドの24センチ」です。

hirako

色はオレンジにしました。

いろいろと悩みましたが、夫の「やっぱオレンジやろ!」の一言で即決しました(笑)

いろいろなタイプがある中で、わたしがなぜ「ココット・ロンドの24センチにしたか?」を以下、詳しくご紹介します!

 

初めてルクルーゼを買うなら24センチのココット・ロンド。わたしが選んだ理由は?

わたしにとっては、初めてのルクルーゼのお鍋でした。

お高いお鍋ということもあり、鍋のタイプやサイズ選びは、絶対に失敗したくありませんでした。

せっかく買うなら、おばあちゃんになるまで、なが~く使いたいと思っていたので。

 

ルクルーゼの鍋について、ブログやサイトの口コミをチェックしまくり、

hirako

「我が家の場合は、どの鍋タイプがいいか?」

「どのサイズがいちばんベストか?」

を調べました。

 

ちなみに、我が家の家族構成は

  • わたし
  • 子ども2人(1歳と3歳)

の4人家族です。

 

悩みに悩み、ついに決めたのが「ココット・ロンドの24センチ」でした。

決めた理由は大きく2つです。

 

理由①:カレーやシチューなど、たっぷりの量を作る鍋がよかったから

そもそも「ルクルーゼの鍋」を何に使うか?を考えてみました。

 

普段使いに肉じゃがや煮物、炒め物に使いたいのか?

カレーやシチュー、おでんなどのときに使いたいのか?

 

そりゃ全部に使えればベストですが、優先順位を考えると、わたしが使いたい用途としては、

hirako
カレーやシチュー、おでんなどの大皿料理のときに使いたい!

でした。

 

ネットで調べてみると、22センチはちょっと小さすぎる・・・という口コミも。

わたしはカレーを作る場合、結構、テキトーな分量で作ります。

「1箱でカレー10皿分」と書いてあっても、それ以上になることもあります。

22センチにしてしまうと、

hirako
お鍋から溢れそうになるから、使いづらいな・・・

と思ってしまう可能性もあります。

「大は小を兼ねる」という意味でも、たっぷり作れる「24センチ」を選びました。

子どもが大きくなって食べ盛りになっても安心です!

 

「サイズ選び」に関しては、ルクルーゼの公式ホームページにも紹介されています。

引用:ル・クルーゼ公式サイト「お鍋の選び方:サイズに迷ったら」

 

理由②:「ココット・ロンド」以外の鍋を使いこなせる自信がなかったから

ルクルーゼのお鍋には、先ほどご紹介したようにココット・ロンドのほか、「ココット・ジャポネーズ」や「ココット・オーバル」があります。

お洒落なカタチのお鍋にも魅力を感じましたが、正直、そこまで料理上手ではないわたしは

hirako
お洒落なお鍋を使い切れる自信がなかった!

のです。

ということで、煮物、揚げ物、蒸し物、炒め物・・・なんでも使えるマルチな「ココット・ロンド」にしました。

 

 

初めてのルクルーゼは24センチのココット・ロンド。使ってみた感想は?

ルクルーゼの「ココット・ロンド」を実際に使ってみたリアルな感想をお伝えします!

 

気分が上がる

ルクルーゼが我が家にきてから、3年が経ちますが、いまだに戸棚から出すときは、ちょっとテンションが上がります。

hirako
なんか料理上手なママになった気分~

料理をしているときも、普通のお鍋を使って作るときとは違い、美味しく作れているような気持ちにさせてくれます。

 

料理がそれなりに見える

先日、買い物に行けず、家にある材料だけで鍋を作ることにしました。

冷蔵庫に残っていた小松菜や水菜、豆腐、鶏肉・・・を昆布だしで煮込んだだけの即席鍋です。

簡単すぎる鍋ですが、ルクルーゼのおかげで華やかな食卓になりました。

 

テーブルのど真ん中に、ルクルーゼの鍋をどーんと出すと、子どもも

こども
「わ~美味しそう!」

と、テンション上がっていました。

鍋一つで、食卓が華やかになるので、とてもありがたいです。

 

野菜の旨みを逃さず、美味しく調理できる

ずっしりと重さのあるホーローの鍋なので、野菜の旨みを逃さず、美味しいです。

鍋をつくるときも最低限の水だけでOKです。

野菜からの水分も出るので、美味しい出汁を味わえます。

 

24センチのココット・ロンドのイマイチな点は?

初めて購入するなら、ココット・ロンドの24センチはおすすめです。

でも、正直お伝えすると、イマイチな点が一つあります。

 

それは、「重い」ことです。

ココット・ロンドの中でもいちばん大きいサイズなので、やはりそれなりに重さがあります。

戸棚から出すときや洗い物をするときは、重さを感じます。

 

ただ、ルクルーゼの鍋は洗いやすいのが魅力でもあるので、鍋を洗う際も簡単に汚れが落ちるので、わたしは負担には感じていません。

 

あと、長年使っているからこそなのかもしれませんが、「重さも慣れます」。

大体このぐらいの重さか~というのが体感で分かっているので、最初は重いなーと感じていた鍋も、今となってはまったく気になりません。

 

ルクルーゼの24㎝のココット・ロンドは、どんな料理に使ってる?

ルクルーゼの24センチのココット・ロンドですが、実際どんな料理に使っているのかをご紹介したいと思います。

いちばん活躍するのは、やはり大皿料理です。

  • カレー
  • シチュー
  • おでん
  • 鍋 など

 

大量に作りたい時にはかならずと言っていいほど、重宝します。

圧力鍋で短時間で作ることも多いですが、休日など時間がある場合は、ルクルーゼの鍋を使って、じっくり時間をかけてコトコト煮込むのが好きです。

 

大皿料理で使うことが基本的には多いですが、それ以外にも

  • ハンバーグを焼く時
  • 炒め物(量が多めのとき)
  • 蒸し野菜

などでも使います。

 

初めてのルクルーゼには24センチのココット・ロンド。意外な使い道は?

24センチのココット・ロンドは、料理で使う以外にも、実は「便利な使い道」があります。

わたしも最近発見したのですが、改めて「24センチにして良かった~」と思いました(笑)。

 

24センチのココット・ロンドの2つの便利な使い道!

  • やかんの油汚れ落とし
  • ふきんの煮洗い

です。

詳しくご紹介すると、めちゃくちゃ長くなったので、別記事にて改めてご紹介します(現在、作成中)。

 

油で汚れきったやかんも、汚れが気になっていたふきんも、スッキリきれいになりました!

 

初めてルクルーゼの鍋を買うなら24センチのココット・ロンドで!こんな人にお勧めです。

こんな人におすすめ!
  • 4人以上の家族や人を招いてパーティするなど、大皿料理を作る人
  • 煮物だけでなく、蒸し物や揚げ物など、マルチに使える鍋がいい人

普段使いにしたいのであれば、20センチや22センチを選んだ方がいいです。

24センチはわりと大きいので、基本的には「大皿料理」メインと捉えてください。

 

以上、長々と熱く語ってしまいましたが、参考になれば幸いです!

見た目も可愛くて、使いやすいルクルーゼの「ココット・ロンド」。

ぜひ、皆さんそれぞれに合うベストなタイプ・サイズを見つけ、長く愛用してください。

わたしも、これからもさまざまな料理で使ってみながら、ルクルーゼ鍋のレパートリーを増やしていきたいと思います。

※アフィリエイト広告を利用しています




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

天然パーマのhirakoが発信するワーママブログ。 ママ向けお役立ち情報や、ときには感情そのままを記事にしていきます。 読んでくださった方が「読んでよかった」と思える記事を、がモットーです。 イラストも自分で描いてます。