手抜きの晩ごはんを格上げしてくれる「水出し昆布」の魅力とは?

こんにちは、hirakoです。

仕事も育児もがんばるワーママにとって、「毎日の晩ごはんの支度」はとても大変です。

実際、わたしも「晩ごはん」については四苦八苦しています。

いろいろと摸索している中、出会ったのが「水出し昆布」です。

これが、簡単で、すごくおすすめだったので、ご紹介したいと思います。

 



手抜きの晩ごはん、「お惣菜に頼ったらいい」と言ってもそうはいかないのが本音

実際、ワーママ生活を送ってみて感じたのですが、「手を抜くと、とことん抜いてしまう」ということです。

 

本当に晩ごはんの献立について何も考えずにいると、

毎日、

「ごはん+味噌汁+野菜炒め」

少々寂しい献立になります。

 

hirako
野菜炒めでも十分、頑張ってるんですけどね。

「しんどいときは、スーパーのお惣菜を買ったらいい」、という意見もあります。

でも、やっぱりスーパーのお惣菜は味が濃いし、家で作れるメニューをわざわざお金を出して買うのも、なんとなく抵抗を感じます。

 

hirako
それに、毎回、お惣菜を買っていては、食費を圧迫してしまいます。

結局のところ、

スーパーのお惣菜も“たまに頼る程度”しか、頼れないのです。(個人的な意見です)

 

手抜き晩ご飯を続けていると、晩ごはんづくりが「めんどくさい家事」になる

手抜きご飯でもいいんです。だって、大変なんですから。

でも、毎日同じような献立で、まともに作ってあげられない日が続くと、ちょっと苦しくなってくるのが、ママの気持ちです。

 

変わり映えのないごはんを作っていても、正直楽しくありません。

そして、日に日に、子どもへの罪悪感も生まれてきます。

※わたしの場合なので、ご了承ください。

「あ~ちゃんと晩ごはん、作ってあげられてないな・・・」

と。

では、手の込んだご飯を作ってあげられるのか?というと、そんな余裕はありません。

子どもへの罪悪感に、自分の非力さが加わり、じわりじわりと精神的なダメージをくらいます。

 

手抜きの晩ごはんの救世主になるのが「水出し昆布」です。

「手の込んだ料理を作る余裕はない」

「でも、子どもには美味しい料理を作ってあげたい」

 

そんなママの切ない願いを少し助けてくれるのが、「水出し昆布」です。

 

わたしは「水出し昆布」を使い始めてから、「晩ごはんづくりに対する満足度」が1ランク上がり、気持ちがラクになりました。

 

hirako
「美味しいものを子どもに食べさせてあげてる~」というママの満足感って、気持ちに余裕を与えてくれますよね。

たとえば、晩ごはんの献立が、

  • ごはん
  • 味噌汁
  • 野菜炒め

だったとしても、味噌汁に「水出し昆布」を使うことで、

hirako
「美味しい出汁でとった味噌汁やで~美味しいやろ??」

ちょっと自信をもって、ごはんを提供できるようになったのです。

 

ささいなことかもしれませんが、「ママの満足度を上げる」って、すごく大事です。

忙しい毎日の中でわざわざ用意する晩ごはんが

「手抜きして申し訳ない」と思いながら出すか、

「美味しいでしょ?」と自信を持って出すか、

モチベーションの度合いが変わります。

 

このモチベーションを維持する・高めるが結構大事なのです。

次の行動力を生むか、ダメージを受けて倒れるか、で、残っている家事の進み具合が変わってくるからです。

 

では、次に「水出し昆布」の作り方をご紹介します!

手抜きの晩ごはんの救世主。「水出し昆布」の作り方は?

【用意するもの】

  • 水・・・1リットル
  • 昆布・・・10g

水出し昆布の作り方は、以下3ステップです。所要時間は1分です。

①昆布を容器に入れる

➁水を入れる

③冷蔵庫に入れて、一晩おく

すごく簡単です。

 

一つ一つ、詳しくご説明します。


①昆布を容器に入れる

慣れるまでは計量器で10gはかってみてください。

大体の分量がわかれば、目分量でOKです。

昆布はだし取り用の昆布を使用してください。日高、真昆布、利尻、羅臼などの種類がおすすめです。

hirako
昆布はカットしなくてもOK。一晩おくのであれば、カットしなくてもきちんと出汁が出ます。

 

②水を入れる

1リットルの水を入れます。

hirako
水道水でOKです。

 

③冷蔵庫に入れて、一晩おく。

わたしはハリオの容器を使っています。シンプルな見た目で、冷蔵庫にスッキリと収まります。

 

手抜きの晩ごはんに「水出し昆布」がおすすめな3つの理由

ワーママの晩ごはんにおすすめな「水出し昆布」、おすすめする理由が3つあります。

理由①:手間がかからない

水出し昆布を用意する時間は30秒あればできます。

忙しい毎日の中でも続けやすいのが、特長です。

 

hirako
続けられるコツは?

ズボラな性格のわたしにとって、簡単すぎる水出し昆布も当初は、手間だと感じていました。

「棚にしまった昆布を袋から出す」のが、億劫なのです。

改善策として、昆布の保存場所を工夫しました。

 

保存容器に入る分だけ移し、手の届く範囲に置くようにしたのです。

気づいたときに、さっと用意できるようになったことで、続けられるようになりました。

 

理由②:手抜き感が軽減され、ママの満足度を高めてくれる

水出し昆布は、さまざまな料理に使えます。

中でも出汁の旨みを感じられるのが、「味噌汁」です。

ほぼ毎日作る味噌汁のベースを「水出し」に変えることで、簡単に味わい深い味噌汁が完成します。

出汁のベースがしっかりしているので、味噌の量が少なくて済みます。

塩分が抑えられるのが嬉しいです。

 

理由③:子どもに本来の出汁の旨みを味わってもらえる

これまでは、市販の顆粒出汁ばかり使っていたのですが、水出し昆布を使うことで「シンプルな出汁の旨み」を子どもに味わってもらえます。

市販の顆粒出汁も美味しいのですが、本来の昆布の旨みを味わう、という経験も子どもにとっては大切です。

hirako
「水出し昆布」を使った味噌汁は、子どもにも好評です。

 

ワーママの晩ごはんに大活躍の水出し昆布。どんな料理に使う?

実際、「水出し昆布」をどんな料理に使えるか?ご紹介します。

味噌汁

水出し昆布を鍋に入れて、具材と煮込みます。

最後に少し味噌を入れるだけで、美味しい味噌汁のできあがりです。

 

煮物

水出し昆布に酒、みりん、しょうゆ、砂糖などを加えて、煮物を作っています。

hirako
めんつゆで作ることも多いのですが、水出し昆布を使うと素朴な味わいの煮物になります!

 

あんかけ

野菜炒めをあんかけにする場合などにも重宝します。

水出し昆布に片栗粉を入れて溶き、野菜炒めに入れています。

hirako
普通の水であんかけを作るより、旨みが増している気がします。

 

カレー

カレー作りの水を「水出し昆布」にすると、シンプルな具材でも旨みがあるカレーに仕上がります。

 

離乳食

赤ちゃんのいるご家庭であれば、離乳食づくりに重宝します。

冷凍したおかゆを少しゆるめるときに水出し昆布を加えたり、野菜を水出し昆布で煮たりと、いろいろと使えます。

 

「水出し昆布」のちょっとした疑問について

「水出し昆布」を使い始めたときに、ちょっとした疑問がありましたので、解決策をご紹介します。

 

昆布を入れっぱなしにしたらダメ?

昆布を入れっぱなしにしたほうが出汁が出続けるからいいのでは?という疑問がありました。

試しに「水出し昆布」を使い切るまでの3日間、ずっと昆布を入れ続けてみました。

すると・・・

hirako
「ちょっと苦い」

のです。

昆布を入れたままにすると、昆布の苦み成分が出てしまいます。

なので、翌朝には容器から出すようにしましょう!

 

水出しに使った昆布は捨てるしかないの?

水出しに使った昆布は再利用可能です。

方法は2つ。

 

①昆布を煮出して、再度、出汁をとる。

→水出しをした昆布には、まだうまみ成分が残っています。

味噌汁を作る際などに、お水と一緒に昆布を入れ出汁として使うようにしています。

 

②昆布を料理に使う

残った昆布は、料理としても使えます。

佃煮やふりかけ、昆布巻きにしたりと、わりと使えます。

hirako
わたしは千切りにして、味噌汁の具として使うこともあります。

 

昆布10gを毎回使うのは、正直もったいない・・・

水出し昆布に使う「昆布10g」は、結構、昆布の量が多いです。

毎日のことなので、正直もったいないなーとわたしは思ってしまいます。

なので、わたしはその日の気分で、昆布の量を調整しています。

(というか、基本的には結構少ない。)

昆布の量が少ないと「出汁の旨み」も薄くはなりますが、それでも十分おいしいです。

うちでは「水出し昆布」は基本的に味噌汁で使っており、具材から出る出汁や味噌を足すので、問題なしです。

 

さいごに

ワーママ生活をしていて、最近思うのは「ムリに頑張らなくていい」ということです。

ムリして、疲れて、ムリして、疲れてを繰り返し、「毎日簡単料理でもいいじゃないか!」と思えるようになりました(笑)

そこでネックとなるのが、「子どもへの罪悪感」。

じゃあ、「シンプルだけど、美味しい料理を食べてもらうには?」と考え、「水出し昆布」にたどりついたのです。

まだまだ上手くいかないことばかりですが、とはいえ、「水出し昆布」を取り入れることで、素朴ながらも、ちょっと心が躍るごはんづくりができるようになりました。

時間をかけた手の込んだ料理はできなくても、「ちょっと」手間をかけるだけで、家族に喜んでもらえる食卓が生まれます。

簡単でおいしい「水出し昆布」、ぜひ皆さんも取り入れてみてください。

※アフィリエイト広告を利用しています




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

天然パーマのhirakoが発信するワーママブログ。 ママ向けお役立ち情報や、ときには感情そのままを記事にしていきます。 読んでくださった方が「読んでよかった」と思える記事を、がモットーです。 イラストも自分で描いてます。