事務職はつまらない?「経営視点」を取り入れて面白みを感じよう!

こんにちは、hirakoです。

皆さんはいまの仕事を楽しめていますか。

わたしは現在、中小企業の事務職として働いているのですが、元々はコピーライターや人事といった専門性の高い仕事に就いていました。

「事務職」に転職した際、仕事に面白みを感じられるのか・・・と少し不安に感じた部分はあったのですが、“ある考え方”がベースにあったことで、事務職もやりがいを持って働くことができています。

いま、事務職として働いていて、「やりがいを感じない」「つまらない」と感じている人はぜひ一読してみてください。

明日からの仕事で、ちょっとした変化があるかもしれません。

 



事務職はつまらない?その理由を探ってみよう。

いまの仕事がつまらない、楽しくない、と思っている理由は何でしょうか。

「事務職がつまらない理由」は人それぞれ、会社それぞれな部分はありますが、以下の理由が多いです。

【事務職の仕事がつまらない理由】

  • 決まりきった仕事をこなす単調作業だから
  • 何のために仕事をしているのか分からないから
  • 頑張って処理したところで、評価に結びつかないし、ミスをすれば怒られる

事務職の仕事の傾向として、「与えられた仕事を正確に処理する」ことが求められます。

利益を生み出す仕事ではなく、多くの業務をこなしたからと言って評価されるわけでもない。

「自分が何のために、この仕事をしているのか?」があまり実感できにくい仕事ではあります。

 

また、わたしが実際に事務職をしていて感じるのは、『自分から情報を得ようとしない限り、会社の動きやトップの考えを知る機会が非常に少ない職種だな』ということです。

与えられた仕事だけを一生懸命すればいい、というメリットはありますが、一方でデメリットもあります。

会社の動きをあまり理解していないので、

「自分の今している仕事は、どんな役に立っているのか?」

「自分の仕事は、会社にとってどんな利益をもたらしているのか?」

「会社が発展していく上で、今手掛けている仕事はどういった意味をなしているのか?」

といった部分をあまり感じられません。

いま、事務職の仕事でやりがいを感じない・・・という人は、「会社における自分の仕事の意義」をあまり実感できていないのではないでしょうか。

端的に言えば、以下のような感じです。


▼仕事の意義を感じていない人

 

▼仕事の意義を感じている人


同じ仕事をしていても、捉え方次第で、仕事の深みが変わってきます。

仕事の意義を感じながら仕事をすることで、確実にやりがいを感じるようになります。

「なんで、こんな仕事しないとダメなの?」「つまらない・・・」という精神的な負担が減り、ストレス解消にもなる!というメリットもあるのです。

 

事務職がつまらない!「経営視点」があれば、世界が変わる

わたしが「経営視点」を意識するようになったのは、ある人の言葉がきっかけでした。


大学卒業後、わたしはコピーライターとして働いていたのですが、事情があり辞めることになりました。

その際、あるイベントで出会った経営者の方に「会社を辞めること」「コピーライターという素晴らしい仕事を辞めて、次もやりがいのある仕事に就けるのか不安だ」ということを話しました。

すると、笑顔で一言。

「ぜんぜん問題ないよ。どんな仕事も、経営者の視点に立って仕事をすれば、やりがいは感じられるから」

その言葉は今でも忘れません。(その方の顔は忘れてしまいましたが)

 

とはいえ、「経営者の視点」といっても、経営者になったことがないから分からない・・・

そう思っていましたが、とにかく「経営者に視点」になって考えてみることにしました。


 

新入社員でもできる!超簡単な「経営視点」の持ち方とは?

「経営視点をもつ」なんて、偉そうに言っていますが、わたしの「経営視点の持ち方」は以下のとおり。

『社長の立場で、モノゴトを考えてみよう!』

です。

自分の理解できる、想像できる範囲でまずはOKです。

とにかく、社長や直属のトップの人の立場を想像して、会社で起こるさまざまな事柄を考えてみるのです。

【たとえば、新しい仕事を振られたとき】

→「なぜ、新しい仕事が生まれたのか?」「自分に仕事を振った上司は、自分に何を求めているのか?」と考えてみる

 

【たとえば、会社の業績が上がったとき】

→「なぜ、業績が上がったのか?」「業績が上がったことで、次にどんな展開が待っているのか?」「販売好調な商品は、なぜ好調なのか?」と考えてみる

 

【たとえば、人が辞めたとき】

→「人が辞めたことで、チームにどんな影響があるか?」「離職率を下がるには、どうしたらいいか?」「人が辞めないような対策を立てたほうがいいのか?」と考えてみる

会社では日々、大なり小なり、さまざまな出来事が起こります。

すべて受け流すのではなく、一旦、自分のことと捉えて「なぜなんだろう?」と考えてみる習慣をつけてみましょう。

すると、目の前で起こっている出来事が他人事ではなく、「自分の会社の」「自分にも影響がある出来事」として認識できるようになってきます。

 

「自分の会社だ」と思えたら、すべてに興味がわいてくる

「経営視点でモノゴトを考える」という考え方は、どんな仕事でも役に立ちます。

この考え方を取り入れることで、自分が関わっている仕事が「作業」ではなく、「仕事」としていつも捉えられるようになりました。

とくに事務職の仕事は、データ入力や受発注業務、見積作成など、比較的ほかの職種と比べて「単調作業」が多いです。

そこに「経営視点」を取り入れることで、視野が広がり、仕事へのやりがいや充実を感じられるようになります。

 

さいごに:経営視点を身に付けて、事務職を楽しもう!

周りの人間関係や環境を変えるのはむずかしいですが、自分の視点を少し変えることは自分で出来ます。

「わたしが社長だったら・・・?」、この視点でいろいろと会社のことを考えてみてください。

きっと新しい発見があるはずです。

ぜひ、事務職に新しい考え方を取り入れ、仕事を楽しむ術を身に付けていきましょう。

※アフィリエイト広告を利用しています




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

天然パーマのhirakoが発信するワーママブログ。 ママ向けお役立ち情報や、ときには感情そのままを記事にしていきます。 読んでくださった方が「読んでよかった」と思える記事を、がモットーです。 イラストも自分で描いてます。