ゴールデンウィークはどこも行かない!ワンオペを乗り切る6個のアイデアとは?

こんにちは、hirakoです。

今年のゴールデンウィークは土日休みの方なら5連休、中日2日も有給をとれば9連休です。

そろそろ、ゴールデンウィークの予定を考える人も多いのではないでしょうか。

一方、わたしのように

hirako
ゴールデンウィークはどこにも行きたくない

という人もいるでしょう。

でも、子どものいるママにとっては、

「どこにも行かない、という選択」もしんどいですよね。

 

そこで、今回は、『休日は常にワンオペ生活』のわたしが、「ゴールデンウィーク、“どこも行かなくても”充実させるアイデア」をご紹介したいと思います。

 



ゴールデンウィークはどこも行かない。わたしが行かない理由。

5連休の長いお休み、子どもにとっては楽しい楽しいお休みです。

その期待にこたえるべく、どこかに連れて行ってあげたいのが親心。

でもあえて、わたしはお出かけはしません。

なぜなら、大変だから。

 

ワンオペママの休日事情。

わたしには、幼い2人の娘がいます。

夫は料理人で、休みが不定休。

祝日が絡むゴールデンウィークは繁忙期のため、一日も休みはとれません。

夫が休みではないので、わたし一人で幼い子どもを連れて、どこかにお出かけするなんて自滅行為なのです。

 

もちろん、いろいろな所に連れて行ってあげたい気持ちはあるのですが、「ゴールデンウィーク」じゃなくてもいいのです。

パパがお仕事でいないゴールデンウィークは、我が家にとって遊ぶ日として適さないのです。

そう判断し、ムリしてお出かけするのはやめることにしました。

 

どこにも行かない休日は、どう楽しむ?

だからといって、子どものために何もしないわけではありません。

“子どもも”“ママ”も充実できるよう、考え方や方法を工夫すればいいのです。

ムリのない程度で!

hirako
がんばりすぎると、あとに響くことを経験上、学んできました。

以下、実際わたしがワンオペ休日で実践していること、したいことをご紹介します!

 

ゴールデンウィークはどこも行かない。ワンオぺを乗り切る6個のアイデア!

ゴールデンウィーク、どこにも行かなくても楽しめる!そんなアイデアをご紹介します。

①「おやつの時間を楽しむ」アイデア4つ

①-1ホットケーキミックスでおやつをつくる

わが家では、ホットケーキミックスを常にストックしています。

なぜなら、「気軽に特別感が味わえるから」。

ふだん、ホットケーキをよく作っているご家庭であれば話は別ですが、我が家にとってホットケーキは特別な存在。

簡単とはいえど、『混ぜて、じっくり焼く』という行程のある「ホットケーキ」は、子どもにとっては心躍るおやつです。

卵と牛乳(なければ水)があれば出来るので、ママにとってもそこまで負担がかかりません。

前日に「明日はホットケーキつくろうか?」と、子どもの期待値をあげると、なおさらおやつタイムが楽しめます。

 

ホットケーキをつくるのに、フライパンは超重要です!

焦げ付くフライパンを使っているのであれば、『エバークックのフライパン』がオススメです。

 

子どもに好評!ホットケーキミックスを使ったヨーグルトケーキもおすすめ

ヨーグルト1パックを使って、ヨーグルトケーキを作ってみました。

めちゃくちゃ簡単なので、子どもと一緒に作れます。

しかもバターも使わないので、さっぱり。たくさん食べても胃がもたれません。

hirako
ヨーグルトケーキのレシピ、今度ブログにてご紹介します。

 

①-2オーブンで焼き芋をつくる

皆さん、焼き芋をオーブンでつくったことはありますか。

初めて知ったときは驚いたのですが、焼き芋をオーブンでつくる場合、1時間程度、オーブンで焼く必要があるのです。

「そんなに焼かないといけないの??」と、驚きましたが、電気代を調べるとひょうしぬけ。

メーカーにもよりますが、オーブン1時間使用でも40円以下です。

意外と電気代はかかりません。

なので、時間があれば、「今日は焼き芋をつくろう!」と、おやつに焼き芋を作っています。

ふかし芋も美味しいですが、やっぱり時間をかけてじっくり熱を加えると、独特の粘りや甘みがあり、何とも言えない贅沢な気持ちになります。

屋台で売っている石焼き芋には劣りますが、それでも美味しいです!

 

①-3みたらし団子をつくる

ちょっと手間はかかりますが、おもしろいです。

上新粉や白玉粉(スーパーで170円くらい)を買えば、家にある材料で出来るのです。

作り方は、

粉をこねて、団子をつくる

沸騰したお湯で団子をゆでる。

団子を冷やす。

たれをつくって、団子にかける。

 

すごく簡単です!

団子を作る工程は、子どももできます。

hirako
3歳の娘と一緒に、団子をつくりました。

みたらしのタレも「しょうゆ」「みりん」「砂糖」を鍋で煮詰めて、片栗粉でとろみをつけるだけ。

家にある材料ですぐにできます。

ちなみに、我が家では「みたらしのタレ」を別添えにして、チーズフォンデュのようにつけて食べる形式にしました。

 

①-4スナック菓子パーティーを開催する

スーパーで買ったお菓子を100均で購入したカワイイ紙皿などに盛りつけて、食べるだけです。

飲み物も、いつもとは違うコップに入れて、ストローをさすと特別感が出ます。

「さぁ、お菓子パーティのはじまりだー」とママが盛り上げ役になり、おやつタイムを楽しむと子どもも「何から食べよっかなー」とノリノリになってくれます。

 

②「ダラダラデー」と決めて、超ダラダラする

たまには、ダラダラするのもあり!です。

hirako
お子さんの年齢や性格によっては、ダラダラできない場合もあるので、これは一例として参考にしてください。

前日から「明日はダラダラデーにしようね!どれだけダラダラできるか競争だ」と予告しておき、家でゆっくり過ごします。

  • ごはんはレンチンの惣菜でOK!
  • ダラダラとテレビや動画を見てもOK!
  • パジャマでいたってOK!
  • 部屋を散らかしたってOK!

 

「ダラダラすると決める」と、家でのんびりすることへの罪悪感がなくなります。

ママが疲れていて、「外に出たくない」「何もしたくない」という日には、とてもおすすめです。

ポイントは、「気づいたら、一日何もせずダラダラしてしまった」ではなく、「今日はダラダラすると決めて、ダラダラした」という既成事実を作ること、です。

 

③近所の公園にミッションをもっていく

わたしはよく近所の公園に行くのですが、経験上、ミッションを持っていくのがおすすめです。

何も考えずに公園に行っても楽しめますが、ミッションを作ることで、より充実度が増します。

 

③-1子どもの年齢にあったゲームを探しておき、公園でやってみる

ネットで「〇歳(お子さんの年齢) 公園 あそび」と検索すると、いろいろな遊びネタが仕入れられます。

簡単にできるもの、準備がいらなさそうなものをピックアップし、公園でやってみてください。

 

③-2事前に、砂場でつくるものを決め、子どもと「今日はこれをつくろう」と共有しておく

砂場あそびは、「トンネル堀り」「宝さがし」「山崩し」など、いろいろな遊び方があります。

わたしは正直、子どもの服が汚れるので、砂場遊びは好きではないのですが、事前に調べて、ママが「楽しそう、子どもとやってみたい」と思えば、気持ちが積極的になります(笑)。

汚れてもいい服を着せて、思いっきり砂場を楽しめば、子どもにとってはそれも楽しい一日です。

 

③-3〇〇拾いをする

どんぐりや石、葉っぱ、松ぼっくりなど、公園に落ちている何かを拾う、ということをミッションにし、二人で競争します。

ビニール袋は必需品です。

目的を持って、何かを探すことで、子どももママも集中して遊びを楽しめます。

あえて、ママや友だちと競争させることで、子どもはより必死になります(笑)

hirako

公園でのミッションを決める時間を決めておきましょう。

ダラダラ決める時間は、ママにとっても負担です。

「時間以内で決められなかったら、もう考えない!」と割り切っていきましょう。

 

④目的を持って、散歩に行く

たとえば、

hirako

「川の上流を目指してみよう」

「パン屋さんで人気のクリームパンを買おう」

など、何でもかまいません。

散歩に行くにしても、目的をもつことで自動的に達成感が得られます。

ママのちょっとした投げかけで、子どもとの散歩を「ワクワク散歩」に演出してみましょう。

 

⑤いつもは作らない晩ごはんに挑戦してみる(子どもと出来たら最高)

手間はかからないけれど、これまで作ったことのない料理に挑戦するのもありです。

とはいえ、ただでさえ、子どもがいる休日に手の込んだ料理は作れません。

 

おすすめは、ほったらかし料理です。

とくに炊飯器を使ったレシピは手間もかからず、火加減の調整などもしなくていいのでラクです。

  • キッシュ
  • 豚の角煮
  • ブイヤベース

など、子どもが喜ぶレシピを探して、作ってみてください。

 

⑥お絵かきをした作品を、テレビ番組に応募してみる

わたしが今度やりたいことです。

Eテレの「おかあさんといっしょ」に応募してみたいのです。

単純に絵をかくよりも、「おかあさんといっしょに応募しよう!」と目的を持って絵を描くと、ママも子どもも絵に対する気持ちが変わります。

テレビ番組に応募する以外にも、たとえば、「ばあばに絵をプレゼントしよう」「お友だちにプレゼントしよう」「リビングに飾る絵を書こう」と目的を考えた上で取り組むと、子どもも考えながら絵を描けます。

 

ゴールデンウィークはどこも行かない。ワンオペを乗り切る3つのポイントは?

その1:一日一個、ミッションを作って休みを過ごそう!

すごく簡単でいいので、一日一個、ミッションをつくって休みを過ごしてみてください。

ミッションを成功させれば、自動的に「達成感」や「充実感」を味わえる仕組みになっています。

実際、わたしは「簡単なミッションをつくる」ことを休みの日に実践したことで、ワンオペ休日がとてもラクになりました。

充実感を味わう、というのは子どもにとっても大切なことですが、ママにとっても非常に大事です。

充実感を味わうことで、「子どものために何かできた」という幸福感も感じられ、ストレスや疲れを軽減させてくれます。

 

その2:ママの自己満足感を尊重しよう!

「子どものために」と思って、いろいろと策を練るのも大切なことですが、「ママであるわたしが楽しめるか?」もぜひ忘れないようにしてください。

子どもにとって「何かを与えてくれるママ」より「一緒に楽しんでくれるママ」のほうが嬉しいだろうなと思うのが、個人的な意見です。

休みの日に、ママが楽しめることをしてもいいと思います。

カラオケが好きなら、「今日はカラオケデーだ!」と決めて、天気がよくてもカラオケにこもってもいいです!

ママになると「自分の好きな事より、子どもを優先しなきゃ」と考えがちですが、たまには「わたしの好きなことを今日はやらせてね!」と子どもに伝え、ママがわくわくすることをやってみてください。

 

その3:子どもと“楽しかったこと”を、具体的に共有しよう!

わたしがよくするのは、寝る前に「今日楽しかったこと」について子どもと話すこと、です。

子どもに楽しかったことを聞くだけでなく、ママである私自身が今日楽しかったことを、子どもに伝えるようにしています。

hirako

「あなたと一緒に過ごせて、ママも楽しかった」

「あなたが笑ってくれたから、ママは嬉しかった」

そう伝えることで、子どもは「そっかー」と、とても幸せそうな表情をしてくれます。

わたしも言葉で愛や感謝を伝えることで、自分の気持ちが満たされているのを感じます。

“言葉に出して伝えること”は、とても大事です。

 

さいごに

「ゴールデンウィークはどこも行かない!」と決めると、「じゃあ、どう楽しむか?」と次のステップに進めます。

もし、「ゴールデンウィークは出かけたくないけど、出かけないとな・・・」と悩んでいるのであれば、「今回はどこも行かない」と腹をくくるのもありです。

もし、お子さんが「なんでー?」と残念がるのであれば、「その代わりに、次のお休みの日にでかけよう」と代替え案を出してみてください。

hirako
「どうしても出かけたい!」とお子さんが希望するのであれば、そのときは、、、がんばってください(笑)

普段、仕事をしているママにとって、ゴールデンウィークは子どもと長く過ごせる大切な日です。

ママ自身が、なるべく負担にならず、子どもとの時間を楽しめるよう努めてください。

※アフィリエイト広告を利用しています




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

天然パーマのhirakoが発信するワーママブログ。 ママ向けお役立ち情報や、ときには感情そのままを記事にしていきます。 読んでくださった方が「読んでよかった」と思える記事を、がモットーです。 イラストも自分で描いてます。