結局、ワンオペはなにがしんどい?コロナ自粛中に気づいた「ワンオペは逃げ場がない」。

子どもが生まれてから、ずっとワンオペ育児をしているhirakoです。

夫は仕事がかなり忙しいため、家族で一緒に過ごすのは、朝のわずかな時間だけ。

休みもなかなか取れず、「家族でゆっくり過ごしたのはいつだったかな~」という状況です。

でも、2020年の現在、なんと、ほぼ毎日、家族みんなで夕食を共にしています。

 

絶賛ワンオペ中だった状況から一転、夫が家にいるようになり、いろいろと気づきがありました。

今回の経験で得た気づきを、ワンオペ育児中の皆さんにご紹介いたします。

 



ワンオペ育児だったけど、コロナの影響で夫が家にいるように。

わたしの夫は飲食店勤めです。

現在のコロナの影響で、飲食店は大打撃を受けました。

例にもれず、夫の勤める飲食店も休業という判断を下しました。

お店が休みのため、夫は現在「ステイホーム」をしています。

hirako

ちなみに、わたしも育休中で娘2人と「ステイホーム」をしています。

 

ワンオペって何がしんどい?夫が家にいるようになって気づいたこと。

これまで、わたしと子どもだけだった生活が、突如、夫が加わることに。

勤めているお店が休業という非常事態ではありますが、これまで本当に家族の時間が少なかっただけに、非常識を承知で言わしてもらうと、内心、とても嬉しく思っています。

子どもも

こども
「パパいるの?」

と、とても嬉しそうでした。

夫が家にいるようになり、改めて、これまでのワンオペ生活とは違うな、と気づくところがたくさんありました。

自分の備忘録としても、以下にて残しておきます。

 

「ちょっと子供を見てもらう」にめちゃくちゃ救われる

夫がいる今、自分が何かをしたいときには、夫に子どもの面倒を見てもらっています。

たった5分でもめちゃくちゃありがたいなぁ、嬉しいなぁ、とひしひしと感じているのです。

たとえば、

  • 洗い物をする5分
  • ゴミを出しにいく5分
  • 自分の服を着替える5分
  • やりたいことリストを紙に書き出す5分

 

集中すればさっと終わることが、子どもがいると時間がかかってしまうことって結構あります。

子どもの相手をしながら用事を済ませようとすると、時間だけでなく、体力も精神も消耗するのです。

夫にちょっと子どもを見てもらう、がこんなにも助かることなのか!ということに改めて気がつきました。

hirako
夫がいるようになってから、これまで「やりたくてやれなかったこと」が、かなり完了しました。

 

ちょっとした家事をしてくれると、めちゃくちゃ助かる

たとえば、

  • 食後の洗い物をしてくれる
  • テーブルを拭いてくれる
  • 子どもをお風呂からあげてくれる

 

一瞬で出来るような家事でさえ、夫がしてくれると随分気持ちがラクになりました。

家事が1つ減り、自分の負担が減ったこともそうですが、「頼れる相手がいる」というところで精神的に救われている気がします。

 

夫がいるだけで「安心感」を得られる

やはり、夫がいることで安心感があります。

  • 家族で過ごすという安心感
  • 子どものことを遠慮せず頼める安心感
  • 愚痴をこぼせる相手がいるという安心感
  • 不安なことがあったときに一緒にいる安心感・・・

 

夫の存在は大きいのだと気づきました。

hirako
今までなんだと思ってたのよ!笑

 

ワンオペは何がしんどい?いちばん辛いのは、「逃げ場がないこと」。

夫が家にいるようになって数週間、「これこそワンオペのいちばん大変なとこだ!」と気づいたときがありました。

 

子ども2人がグズグズで、3歳はイヤイヤ言う、1歳は泣きわめく。

わたしも疲れていて、余裕を持って対応できない。

hirako
もーーーいやーーーー

というときがありました。

 

そんなとき、夫がわたしと子どもとの間に割って入ってくれました。

子どもとわたしとの間に距離ができ、少し時間を置いたことで、わたしも冷静さを取り戻しました。

 

でも、夫のいないワンオペ育児だとそうはいかないのです。

家事も育児も、一人で順調にこなせれば、夫がいなくても何とかできます。

でも、人間そう上手く、いつも同じペースで出来ません。

ときには精神的に落ち込んだり、体調が優れなかったり、いろいろあります。

 

そんなときに子どもが泣きわめいたり、わがままを言ったりすると、

狭くなっている自分のキャパがどんどん狭くなり、爆発寸前になってしまいます。

でも、助けてくれる人はいない。

 

愚痴を言う相手もいなければ、冷静になれるまで子どもを預かってくれる人もいない。

冷静になるための「時間」がない。逃げ場がないのです。

 

それこそが、ワンオペ育児の孤独であり、大変なところなのでは?と思います。

「夫が家にいると・・・」という話も巷ではよく耳にしますが、やはりわたしは夫と一緒に子育てがしたいなーと改めて願った次第です。。

 

ワンオペはしんどいけど、夫がいるようになって発見した2つのメリット。

夫が家にいるようになって、「やっぱりワンオペ育児はしんどい」とは思いました。

でも、「ワンオペ育児」はデメリットだけではありません。

「ワンオペ育児のメリット」を夫がいる生活を通して、見つけました。

 

ワンオペ育児のメリット①:自分の思い通りの生活リズムが作れる

ワンオペ育児は、一日のスケジュールをすべてわたしの思い通りに動かせます。

子どもを21時に寝かしたければ、晩ごはんの時間は死守するし、

午前中に公園に行きたければ、朝ごはんはテキトーにして、すぐに出かけられるようにします。

夫がいると、自分一人の予定通りにいかないことも多々あります。

 

たとえば、「子どもを21時に寝かせたい」という希望。

夫と私の気持ちにはちょっとした格差があります。

hirako
わたしは21時には寝てもらいたいから、絶対20時半には布団に入りたいの!!

みたいな。

でも、夫は

料理人の夫
ママは子どもを21時に寝かしつけたいんやな~

というかんじ。

その差を埋めるために、夫に協力を仰ぎ、伝えないといけません。

ワンオペ育児の場合は、その点、自分の思った通りに進められ、生活リズムを作りやすいのはメリットです。

 

ワンオペ育児のメリット②:一人の時間が確保しやすく、自己投資の時間に充てられる

子どもの昼寝中や、子どもが寝ている朝、夜は、ママ一人の時間です。

わたしは自由時間にブログを書くことが多いですが、果たして、夫と過ごすことが多かったら、自己投資のためのブログを始めていたか?というと疑問です。

正直、夫がいるほうが家事や育児の負担は減りますが、「夫のいない」一人の時間があったことで、一人で集中して考える時間を持て、行動にいろいろと移せています。

 

さいごに:激務の旦那さんに伝えたいこと

突如、夫とたくさん過ごせる日々が訪れ、「家族で過ごす」という大切さを感じています。

同時に、夫を見直す機会となりました。

ワンオペ育児が続いているときは、仕事が激務で手伝う余裕がないと分かっていても、

hirako
「育児家事がどれだけ大変かを分かってない!!」

と、夫に不満を感じることが多々ありました。

 

でも時間に余裕が出来ている今、積極的に家事や育児を手伝ってくれている夫を見て、

hirako
「良い夫やん」

と見直しました。

 

一生懸命働いている人を決して否定するつもりはありませんが、働き過ぎるのってどうなんでしょうか。

本当に忙しすぎると、夫婦の関係性を揺るがしかねません。

(わたしのキャパが狭いだけかもしれませんが)

 

とくに飲食業界は長時間労働をしている人がたくさんいます。

このコロナの影響を機に、『働き方』を見直す機会になってくれればと願っております。

※アフィリエイト広告を利用しています




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

天然パーマのhirakoが発信するワーママブログ。 ママ向けお役立ち情報や、ときには感情そのままを記事にしていきます。 読んでくださった方が「読んでよかった」と思える記事を、がモットーです。 イラストも自分で描いてます。