こんにちは、hirakoです。
わたしの夫は、働き詰めの料理人です。
休みも少なく、基本的に平日も週末もワンオペ状態が続いております。
2人目の子どもが生まれ、苦労したのが「お風呂」です。
ちょっぴり悩みましたが、特に1人目のときからお風呂の便利グッズを買い足すこともなく、なんとか乗り切っています。
少々荒技で、皆さんに自信をもってご紹介できるような、お風呂の入れ方ではありません。
でも、旦那さんが助けてくれなても、お風呂が狭くても、便利グッズを買わなくても、なんとかなるんだ、と少しでも気楽に思ってくださる方がいらっしゃれば・・・と思い、恥を忍んで書きます(笑)。
- ワンオペで、子どものお風呂の入れ方に困っている
- お風呂の便利グッズを買うか悩んでいる
目次
ワンオペのお風呂グッズは最小限で何とかなる。私が便利グッズを買いたくなかった理由。
わたしが便利グッズを買いたくなかった理由は2つあります。
- お風呂が狭いので、モノを増やしたくなかったから
- すぐに必要なくなるので、買うのがもったいなかったから
です。
お風呂が狭いので、モノを増やしたくなかったから
わが家は現在賃貸住まいなのですが、お風呂が結構狭いです。
赤ちゃん用のバスチェアを置くと、お風呂スペースがより狭くなり、「買ったはいいけど、結局使いづらいのでは?」と思ったのです。
すぐに必要なくなるので、買い足したくなかったから
バスチェアやスイマーバなど、とても便利だとよく耳にしますが、赤ちゃんの一時期しか使いません。
あるに越したことはないでしょうが、
とドケチ精神が発令していました。
ワンオペのお風呂。私が使ったのは「バウンサー」と「バスマット」。
実際、0歳3歳の子どもたちをお風呂に入れるとき、わたしが使っていたのは2つです。
▼普段の生活で使用していた「バウンサー」
▼バスマット
バスチェアやスイマーバなどは結局、購入せず乗り切りました。
実際に、どのように0歳3歳の子どもをお風呂に入れていたのかを詳しくご紹介します。
ワンオペのお風呂はどうする?ベビーバス卒業後の0歳3歳のお風呂の入れ方とは?
0歳3歳のお風呂の入れ方は、2段階で進んでいきました。
【1段階】「ベビーバス卒業後~お座りができるまで」
【2段階】「お座りができてから~」
です。
1段階目:ベビーバス卒業後~お座りができるまで
ベビーバスを卒業後、大人と同じお風呂に入るようになります。
【準備しておくもの】
バスタオル、着替え、おむつ、保湿剤(必要であれば)
【バウンサーにバスタオルを敷き、0歳を乗せる】
↓
【ママと3歳は急いでお風呂に入り、カラダを洗う】
↓
【3歳を湯船に浸からせる】
↓
【0歳の赤ちゃんの服を脱がせ、お風呂に入れる】
夏場は待機段階で、おむつ1枚にして、バスタオルで包んで待たせておきます。
バスタオルで包んで、バウンサーのストッパーを留めれば、ほぼほぼバスタオルが落ちることはありませんでした
↓
【0歳のカラダを洗う】
↓
【みんなでお風呂に浸かる(0歳はずっと抱っこ)】
↓
【0歳を湯船からあげ、バスタオルを敷いたバウンサーにのせ、バスタオルで包む】
↓
【3歳を湯船からあげて、タオルで包んで、リビングへ向かわせる】
↓
【ママは水気をささっとタオルで拭き、バスタオル一丁で、0歳をリビングに連れて行く】
↓
【0歳と3歳を着替えさせる】
↓
【ママ着替え】
便利グッズなしで大丈夫?実際、困ったことはあるの?
1つだけ困ったことがありました。
それは、「0歳がバウンサーで待機できないこと」でした。
わたしと3歳がお風呂に入っている間、0歳の子どもは、一人にされたと気づき、めちゃくちゃ泣くのです。
毎晩ぎゃん泣きではなかったのですが、7割方、私たちが浴室に入ると、少しの間を置いて、泣き始めました。
ぎゃん泣きする我が子に手を差し伸べられない間は、やはり心が痛み、穏やかなお風呂タイムは一切できませんでした。。。
打開策も考えました。
バウンサーで待ってもらっているあいだ、スマホで動画を見せたり、音楽を聞かせたりしました。
ちょっとした時間稼ぎにはなりましたが、やはり途中から泣き始めました。
2段階目:お座りができたら~
お座りができたら、随分とラクになりました。
0歳3歳とお風呂に入る
↓
バスマットに0歳を座らせ、3歳とママのカラダを洗う
(0歳を先に洗う場合もあり。そこらへんはテキトー)
↓
3人とも洗えたら、お風呂に入る
↓
バスマットに0歳を座らせ、3歳をお風呂からあげる
↓
3歳をタオルで包み、リビングへ誘導
↓
ママが急いで、最低限のものを着る
↓
0歳をタオルで包み、リビングへ
↓
0歳3歳の着替えを済ませる
↓
ママ着替え
ちなみに、0歳の子どもがお座りできる前段階の『うつ伏せで首が上げられるようになった頃』から、徐々にバスマットに乗せて最初から一緒にお風呂に入るようになりました。
(バウンサーでぎゃん泣きされるのがイヤだったので)
ワンオペのお風呂が大変なのは「お座りができるまで」の数か月です。
0歳だった赤ちゃんも1歳になり、お風呂もかなりラクになりました。
今振り返ると、いちばん大変なのは、「お座りができるまで」の数か月です。
その頃はお風呂の入れ方に悩み、ママ友に「どうしているの?」と相談したこともありましたが、今となっては記憶がないほど、その時期はあっという間に過ぎます。
便利なお風呂グッズは、なくてもなんとかなります!
わが家のようにお風呂が狭かったリ、長く使えないものは買いたくないなーというママさん!
もう一度言いますが、
なんとかなりそうになかったら、もちろん買ってください。
↓わが家のお風呂が広かったら、買いたかったもの
ちなみに下の子は、髪の毛を洗うときもいまだに泣いてしまいます。。。
シャンプーハットなどを活用し、少しでも泣く機会を減らすのも、ママのストレスを減らすひとつの手段ですよね。
試行錯誤しながら、子どもたちとのお風呂ライフを楽しみましょう!